羽田空港のワインバー [ワールドワインバー by ピーロート ]
2013/04/02

ワールドワインバー by ピーロート 羽田空港 第2ターミナル
ドイツワインの輸入を前面に出しているバーのつくりですが、 実際は全世界で16万種を扱っているとのことです。 インポーターブランドでドイツワイン推しとのこと
試飲につられまして、まず、 1本目 左側 フランスのワイン le Chardonnay Domaine de Baron'Arques limoux 2009 直訳しますと(「ドメーヌ ドゥ バロナーク」がつくったところの、「シャルドネ」 それも2009年もの AOCの基準に準じている) limoux リムー村(フランス南部、ラングドック=ルシヨン地域圏オード県にある人口9411人(1999年)の町) http://www.pieroth.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=10000461 ファーストアタックは、酸が強く、さくらのかすかな香りとカラメルの薄いブレンド。 だけど時間がたつと日本の「さくら」 です。 キャラメルの香りも強いかも。 15分もすると開きます。酸っぱくないし、甘くないし、さくらジュースか?と思えるぐらい。 香りも味も酸も弱いのです。ですが、かすかな「桜」は前面に出てきています。 ずーっと飲んでいても「桜」なんです。でもワインの白。 1杯1200円でしたので、ほかのワインで楽しんだのですが、またこの子を味わう。 この子中心なのです。 高く、個性の強いワインって言うのは、イメージがわくんですね。 「ほのかなピンクのルージュにそっとキスをした、ルージュの香りと愛しの君」ってかんじ。「神のしずく」のように情景が浮かびましたね。 試飲 右側 ニュージーランドのワイン White Heven Sauvignon Blang 2011 http://www.whitehaven.co.nz/ ホワイトヘヴン・ワイン・カンパニー(マールボロー島)のソービニヨンブラン2011年もの
ホワイトヘブンワインカンパニー ソービニヨンブラン 2011
台風17号(2012)の羽田空港の様子 第2ターミナル 通称「2タミ(にたみ)」
ワールドワインバー by ピーロート
- http://www.pieroth.jp/
- http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/shops_and_restaurants/store/332/7:30~21:45 L.O.21:30
- 第2旅客ターミナル3F ターミナルロビー
- TEL:03-5756-6157







![羽田到着後すぐにワインバーへ直行[ピーロート]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/11/IMGP2718-150x150.jpg)


