第二回 三酒三品の会【その2】(2品目 2本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]
2014/12/06
2012年8月25日(土) ルヴェソンヴェール南大沢において「第二回 三酒三品の会」をとりおこないました。 参加者はわたくし一人でございます。 『1品目 1本目』へ 画像は「クリックしてクリックする」と大きくなります 2品目 2本目
- CHATEAU CRANSAC 2011 (シャトー クランサック)
- 軽く炙ったイワシと加茂茄子のロースト、赤ピーマンとトマトのスープ(ピューレタイプ)
2品目 2本目です。 豪華でしょ。 
茄子とイワシと赤ピーマンにワイン との、事
ブログ主 :
いわしが新鮮です!
ほのかに岩塩を散らしてあるので、食材の柔らかさの向こうにカリカリとした食感と、塩のしょっぱさで食べていて楽しさを感じます。
加茂茄子はグリルしてあるのでとても香ばしい

フロントンのロゼワインでシラーを使っている。ロゼは甘いイメージがあるがこれは甘くない。スパイシー 2011年で若い。ロゼというより赤に近い
ブログ主 :
遠くにスパイスの香りを見ました。ファーストアタックにサクラの香り。 あれ?開かない?簡単に開かないよコレ? あとあじに鉄の香りの様な硬さ→ミネラルを感じる。






三酒三品の会 『「お酒を3種類で3杯、それに合う料理を3品」で6000円ぐらい』の条件 3か月に1回程度の開催
- 佐々木マネージャー :ワインやお酒の勉強
- 価格が価格なだけに安くて美味く、テーマを決めて料理と演出に合わせたワインの提供 実はすごい難しい
- 川村シェフ曰く :料理の勉強
- ブログ主 :ワインの表現の勉強とフレンチの勉強を表現する
- バカ過ぎてワインの味は覚えてないわ、料理や食材は説明されても覚えてないわ、
- ボキャブラリーがないため引き出しが多くてもその表現ができない、どうしようもない食いしん坊
- ブログ主はお店に育てていただいております。ありがとうございます(-人-)
、、、と、「料理とお酒を主軸」にして3人が3人の立場で自己の技術と精神を研鑚する会。
http://www.leversonverre-tokyo.com/restaurant_minamiosawa/ ルヴェソンヴェール南大沢 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京 国際交流会館内 営業時間: ランチ/11:30~14:30(LO) ディナー/17:00~20:00(LO) 21:00 Close 定休日:なし TEL: 042-677-3301 FAX: 042-677-3304

![第二回 三酒三品の会【その3】(3品目 3本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/1afde9cdde13b3c36e0d95d017a076c8-150x150.jpg)
![大山鶏胸肉のロースト 紫マスタードソース [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/10/7ed6e05e70411e10891c52e37e12666f-150x150.jpg)


