デザートワイン対決 カステルノー・ド・スデュイロー2004 VS デロー エリタージュ 1864 ソーテルヌ 2010年 [ルヴェソンヴェール南大沢]
2012/11/28
- (左) Castelnau de Suduiraut 2004 カステルノー・ド・スデュイロー2004 貴腐ワイン
- (右) DELOR HERITAGE 1864 Sauternes 2010 デロー エリタージュ 1864 ソーテルヌ 2010年もの
樽の香りがつよく、単品でも楽しめます。
バイトの子に「ソーテルヌ持ってきてっ」と言ったら、持ってきたんですよ。自分で探して。エライ!
(右)
DELOR HERITAGE 1864 Sauternes 2010
デロー エリタージュ 1864 ソーテルヌ 2010年もの
川村シェフ、シナモンに合わせるならこっち。と、いうことで持ってきていただいたデザートワイン
デザートワインの飲み比べです。
なんと贅沢なのでしょう。
あわせるデザートは2品
まず、一品目
八王子市・萩谷さんの卵を使ったクレームブリュレ シナモン風味
ブリュレに「シナモン?」、へぇ~、と、感心しているうちに引き込まれるデザート。
樽の香りのつよい「カステルノー・ド・スデュイロー2004 貴腐ワイン」と、一瞬おもいました、もちろん悪くないのです。
が、川村シェフの言うとおり 「デロー エリタージュ 1864 ソーテルヌ 2010年」が合っていました。
サツマイモのミルフィーユ 紅茶とバニラの香り
ランチでおなかがいっぱいだというのに、デザートワインが出てきてしまっては、もう1品、頼まないわけにはまいりません。
生クリームの隠し味?というかふんだんに、ソーテルヌを使っている1品です。
地味でしょ。でもね。ソーテルヌとあわせてください。デザートワインとスイーツのとりこです。もうやめらません。
こちらも、川村シェフの言うとおり 「デロー エリタージュ 1864 ソーテルヌ 2010年」が合っていました。
川村シェフ、もう時間がたっているから、「カステルノー・ド・スデュイロー2004 貴腐ワイン」は酸っぱいかも、と。。。。
しかしながら、このワイン、時間がたっているのに力強さが落ちていません。デザートワインなんですからモチロンなんですけども。
開けたときの若々しさというか、甘さのとげとげしさが、うっすらと和らいでいました。
ごちそうさまでした(^人^)
![スイーツとワインのマリアージュ_その1 [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/7f77365e991d3cf6a1a1f461fa4bfd0d-150x150.jpg)
![クレームブリュレとワインのマリアージュ [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/7f77365e991d3cf6a1a1f461fa4bfd0d1-150x150.jpg)
![スーシェフが変わるだけでこうも料理の雰囲気が変わるものなのか?[ルヴェソンヴェール南大沢 八王子市]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2013/02/IMGP3806-150x150.jpg)
![贅沢デザート2品注文「八王子市・萩谷さんの卵を使ったクレームブリュレ シナモン風味」「サツマイモのミルフィーユ 紅茶とバニラの香り 」 [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/10/IMGP2068-150x150.jpg)

