第二回 三酒三品の会【その1】(1品目 1本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]
2012/11/28
佐々木マネージャがワインを選び、川村シェフが料理を作る。ルヴェソンヴェール 夢の競演です。
ブログ主はお店に育てていただいております。ありがとうございます(-人-)
1品目 1本目
- 仁手古サイダー 秋田県仙北郡美郷町
- フォアグラプリン
佐々木マネージャに注いでいただきました。
仁手古サイダー
ウエルカムドリンクです。「暑いところをようこそやってきてくれました」との意を込めて
ごくごく飲めるサイダーを選んだとの事。とても、口当たりスッキリです。
秋田県仙北郡美郷町
フォアグラのプリン
フォアグラと合わせるため甘くありません。サイダーの甘みがあるので甘さはありません。
カラメルも甘くありません。このカラメルがフォアグラを口いっぱいに花開かせるのです。
川村シェフは魔法使いですね。
フォアグラのプリンの「ブリオッシュ」に「たっぷり、たっぷり」とディップして食べます。
もう、最高です。これだけでイイと思いました。
佐々木マネージャ曰く「暑いところをやってきて、まず一杯はコレだ!」ということで
ゴクゴク飲める秋田県仙北郡美郷町の「仁手古サイダー(ニテコ)」を選んだとの事です。
シェフがこの「仁手古サイダー」と合わせるとき「フォアグラのプリン」を閃いたとのことです。
「仁手古サイダー」とフォアグラのプリンが合うんです。カラメルの苦みが相互作用するのです。
美味いんです。マッタリしながらもスキっと喉を潤してくれるのです。
『2品目 2本目』へつづく
ブリオッシュ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5 仁手古サイダー 六郷まちづくり株式会社 http://www.rokugo.net/ 三酒三品の会 『「お酒を3種類で3杯、それに合う料理を3品」で6000円ぐらい』の条件 3か月に1回程度の開催
- 佐々木マネージャー :ワインやお酒の勉強
- 価格が価格なだけに安くて美味く、テーマを決めて料理と演出に合わせたワインの提供 実はすごい難しい
- 川村シェフ曰く :料理の勉強
- ブログ主 :ワインの表現の勉強とフレンチの勉強を表現する
- バカ過ぎてワインの味は覚えてないわ、料理や食材は説明されても覚えてないわ、
- ボキャブラリーがないため引き出しが多くてもその表現ができない、どうしようもない食いしん坊
- ブログ主はお店に育てていただいております。ありがとうございます(-人-)
http://www.leversonverre-tokyo.com/restaurant_minamiosawa/ ルヴェソンヴェール南大沢 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京 国際交流会館内 営業時間: ランチ/11:30~14:30(LO) ディナー/17:00~20:00(LO) 21:00 Close 定休日:なし TEL: 042-677-3301 FAX: 042-677-3304
![第二回 三酒三品の会【その3】(3品目 3本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/1afde9cdde13b3c36e0d95d017a076c8-150x150.jpg)
![スイーツとワインのマリアージュ_その1 [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/7f77365e991d3cf6a1a1f461fa4bfd0d-150x150.jpg)
![第二回 三酒三品の会【その2】(2品目 2本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/650728ba8bc1c6da360edf9d874d286c-150x150.jpg)
![仏産・シャテーニュ(栗)とキャラメルのガトー 赤ワインのカシスのシャーベット[ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/10/IMGP2155-150x150.jpg)
![サワラのコンフィ パプリカ風味のトマトソース [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/74a00beef1e218355f57ac82a897bc69-150x150.jpg)