豚ロース肉のロースト、カフィアライムの香るソース [ルヴェソンヴェール南大沢]
2012/11/28
今日のランチは、、、、金額が書いてあるのでメニューを載せるのはいやなのですが、書くのが面倒なので一番下に置いておきます。
前菜はバイキング方式の食べ放題です。
フレンチなので、気取って、皿にはたくさんのせません。
おかわり自由なんですから、おいしいものを見つけたら、ゆーくり食べたらいいわけです。
こんなふうに、メインが出てくるまで2皿ぐらいが時間的にちょうどいいですかね。
お豆がたくさん食べれますし、野菜をガツガツ食べれるのが、ルヴェソンヴェール南大沢のいいところ!
グラスワインを頼みました。
1000円だけですとお店に悪いですからね。
「フレンチ喰ってんぞ」と気取りたいですし(^^;)
で、佐々木店長さんが持ってきたのは、
Syrah V.D.P Le Cinquet 2010 Alain Paret
シラー ル・サンケ 2010 アラン・パレ
アラン パレさんがつくったシラー2010年ものです。 若いですが、しっかりものです。佐々木店長は、たぶん、豚肉のローストってことで、重いものを持ってきたのでしょう。すごくあいますよ。
佐々木店長の手です。
グラスワインのオーダーの仕方について
ちょっと、さっそうとかっこよく、通のようにしたいけど、自信が無いわという、貴兄や御婦人方へ
前置きなく、こう言ってオーダーするのです。もちろん「知ったか振りはしません」。恥をかくだけです。
「赤、おねがいします。 わからないのでお任せします。 栓が開いてあるものであれば何でもいいです。」
もちろん、こんな言い方でもOKです。
「ブログ見たんだけど、ワインがおいしそうなのでお願いします。」「だけど、なんのワインかよくわからなくて。。。。」
学生のバイトがいますので、彼らにワインの感想を言っても意味はありません。 飲みたがっている学生に、それは酷というものです。 ですが、学生バイトの分際でワインの開け方は手馴れています。Blog主より上手なのです。生意気です。 おまちどうさまでした。 Aランチ「豚ロース肉のロースト、カフィアライムの香るソース」 (川村シェフ監修、市川スーシェフこしらえ)
今日は、画像が「黄色カブリ」しなかった(^_^)
2012年9月16日(日)のランチメニューです
ごちそうさまでした(^人^)
◆◆◆お店◆◆◆
- ルヴェソンヴェール 南大沢
- 〒163-8001
- 東京都八王子市南大沢1丁目1 首都大学東京国際交流会館内
- 042-677-3301
- 京王線南大沢駅から徒歩5~10分程度
- ランチ: 1,000円(税込)
- ディナー: コース2,500円~
- http://www.leversonverre-tokyo.com/restaurant_minamiosawa/

![【ランチ】サーモンのポワレ 赤ワイン風味のバターソース [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2013/09/DSCF0343-150x150.jpg)
![【ランチ】メカジキの白ワイン蒸し タプナード風味のクリームソース[ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2013/10/DSCF0628-150x150.jpg)
![【ランチ】若鶏もも肉のコンフィ 黒胡椒と粒マスタード風味のソース [ル ヴェ ソン ヴェール 南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2013/10/DSCF0443-150x150.jpg)

