第二回 三酒三品の会【その3】(3品目 3本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]
2012/11/28
- Le Blanc De Terrassous 2008 Cotes Du Roussillon (テラスース2008)
- タラのロティブレゼ 各種ジャガイモの生ベーコン巻き
水のような軽いのど越し。ぐいぐいといくらでもいけちゃいます。
しかし、開かせると、渋さや苦さが出てきます。新しい別の香りも出てきます。
品種が品種だけに素人には難しいです。
Blog主は、石炭とか、炭焼き、羽田空港の燃料、石油ストーブの香りをかすかに感じましたが、
佐々木店長いわく感じません、とのことです。(^^;)
テラスース2008のエチケット
テラスースにあわせて、川村シェフが苦心されて作られたのは、
「タラのロティブレゼ 各種ジャガイモの生ベーコン巻き」
タラを、ローストしブレゼしたもの。で、フヌイユ(フェンネル(ウイキョウ))の香りをつけたもの。
ワインのハーブの感じに合わせたとのことです。
また、テラスースを開けたときにジャガイモの香りがしたというインスピレーションから
各種ジャガイモに生ベーコンをローストしたものを巻いたものを付け合せとしたとのこと。
これは、テラスースとバッチリあいました。北海道の雰囲気がありました。
付け合せに味の濃いほうれん草
ほうれん草が昔のような香りの濃いものでした。懐かしさを感じます。
川村シェフいわく「ドキドキします」とのことです。悩んで悩まれた料理なのでしょう。
料理にワインを合わせることは、普通のレストランでは当たり前ですが、
ワインに料理を合わせるのは、とても難しいとおもいますが、あえてそれに挑戦する川村シェフには敬服いたします。
テラスース2008とベーコンは合わないかも!?
『4品目 4本目』へつづく
三酒三品の会 『「お酒を3種類で3杯、それに合う料理を3品」で6000円ぐらい』の条件 3か月に1回程度の開催
- 佐々木マネージャー :ワインやお酒の勉強
- 価格が価格なだけに安くて美味く、テーマを決めて料理と演出に合わせたワインの提供 実はすごい難しい
- 川村シェフ曰く :料理の勉強
- ブログ主 :ワインの表現の勉強とフレンチの勉強を表現する
- バカ過ぎてワインの味は覚えてないわ、料理や食材は説明されても覚えてないわ、
- ボキャブラリーがないため引き出しが多くてもその表現ができない、どうしようもない食いしん坊
- ブログ主はお店に育てていただいております。ありがとうございます(-人-)
http://www.leversonverre-tokyo.com/restaurant_minamiosawa/ ルヴェソンヴェール南大沢 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京 国際交流会館内 営業時間: ランチ/11:30~14:30(LO) ディナー/17:00~20:00(LO) 21:00 Close 定休日:なし TEL: 042-677-3301 FAX: 042-677-3304
![第二回 三酒三品の会【その6/End】 店長とシェフの想いと情熱 [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/b63922b46b021047d0d153baf439d652-300x225-150x150.jpg)


![第二回 三酒三品の会【その1】(1品目 1本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/6028cf2cb14bfa4b5091ea8269802ffa-150x150.jpg)
![第二回 三酒三品の会【その2】(2品目 2本目) [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/09/650728ba8bc1c6da360edf9d874d286c-150x150.jpg)
![第二回 三酒三品の会【その5】【試作】サツマイモのミルフィーユと貴腐ワイン [ルヴェソンヴェール南大沢]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2012/08/7c1fed0fbb6db5a3b09c70656cf76926-150x150.jpg)