煮干しそば 700円 [しば田 仙川]
2014/03/05
- 「もう、スープがなくなっちゃいました・・・・・」
- 「でも、わざわざ遠くから来ていただいたので・・・・・」
- 「明日のスープでお出しします」
鴨ガラスープを再度検証したかったのだが残念
先日、
中華そば(鴨ガラ)を食べた後に、店長さんから、「煮干しラーメンもありますのでお試しください」と案内を受けた。
ならば・・・・と、いうことで。 煮干しそば!
トンコツ系が好きな若い人にはむずかしい味
魚介系スープではなく、煮干しスープ!
「大人のビターな味」としているだけあって、芯がブレていない
それも濃い!
一口飲めば、煮干しが口いっぱいに広がってゆく。
煮干しでとったスープが、マニアすぎる。 雑味がない。
アゴだのサバだのカツオだのいろいろ入れているうちにわからなくなって(舌がマヒして)グル曹いれて、出来上がりのようなでたらめ魚介系ラーメンでは全くない。
そばは、細麺のストレート。
この店の特徴は、油で膜をつくり、冷まさせない工夫がなされている。
このあぶら、スープも麺も邪魔しない本当の脇役。
これほど、強烈で澄んだ煮干しラーメンは食べたことがない。
ごちそうさまでした(^人^)
![中華そば700円 再度食べたくなって来店[しば田 仙川]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2014/03/gochi_201401112032_DSCF2664-150x150.jpg)

![中華そばチャーシュー味玉大盛り[しば田]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2014/03/gochi_201402011820_DSCF25171-150x150.jpg)
![お見事!としか表現できないラーメン[しば田 仙川]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2014/01/DSCF2635-150x150.jpg)
![味玉(味付玉子)の食べる順序には気をつけろ[見聞録 つつじヶ丘]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2014/01/gochi_201401171919_DSCF2548-150x150.jpg)
![支那そば500円[見聞録 つつじヶ丘駅]](https://xn--p8j1aei1apj5c0m.jp/wp-content/uploads/2014/01/DSCF2592-150x150.jpg)